TEAM/MEMBER
メンバー


mitosayaは、自然と蒸留に愛と情熱を持つ、8人のメンバーで創設されました。それぞれのプロフェッショナルが個性と能力を活かしながら、mitosayaとしての成長を志しています。
山本祐布子/Yuko Yamamoto
イラストレーター/mitosaya株式会社 取締役
mitosayaでは、ボタニカルプロダクトの開発や、フード・ドリンク全般に携わる。マップのイラストレーションももちろん彼女によるもの。京都精華大学 テキスタイルデザイン科卒業。切り絵、水彩画、ドローイング等いくつかの技法を使い、 装丁、広告、プロダクトデザインなどに関わる。
石渡康嗣/Yasutsugu Ishiwatari
mitosaya株式会社 取締役 COO(Chief Operating Officer)/株式会社WAT 代表取締役
mitosayaでは事業・運営全般のサポートを担当。サンフランシスコ発の“Blue Bottle Coffee”や“Dandelion Chocolate”など、アメリカのクラフトブランドの日本上陸のプロデュースを手掛ける一方で、大崎“CAFE&HALL ours”やクラフトなコーヒー「Coffee Wrights」など、手づくりな食で地域のコミュニティを育むカフェの運営を行う。

朝霧重治/Shigeharu Asagiri
mitosaya株式会社 監査役 CTO(Chief Technical Officer)/株式会社協同商事コエドブルワリー代表
mitosayaでは、設備協力、技術サポート、原料仕入・製品販売ルートの協力を行う。埼玉県川越を拠点とし日本をはじめ世界12か国で販売され高い評価を得ているプレミアムビール、コエドビール(COEDO)を製造するコエドブルワリー代表。
井上隆太郎/Ryutaro Inoue
CBO(Chief Botanical Officer)/農地所有適格法人 株式会社苗目 代表
mitosayaでは植物の植生計画や維持管理、原料仕入などを担当。千葉県鴨川市の自社農園を拠点に、完全自然農法でおよそ100種のハーブ&エディブルフラワーを生産と採取をしています。
中山英之/Hideyuki Nakayama
CAO(Chief Architect Officer)/中山英之建築設計事務所 代表
mitosayaの蒸留施設と関連施設の建築設計・監理を行う。伊東豊雄建築設計事務所勤務後、2007年に中山英之建築設計事務所を設立。2014年より東京藝術大学美術学部建築科准教授。

山野英之/Hideyuki Yamano
CCO(Chief Creative Officer)/TAKAIYAMA inc. 代表
mitosayaのロゴやボトル、ラベル等のデザイン、蒸留所内のサイン計画などを担当。
谷戸正樹/Masaki Yato
CDO(Chief Digital Officer)/MYDO LLC 代表
mitosayaのウェブサイト、オンラインショップ等のディレクション。SNS運用などを担当。
みとさや新聞/mitosaya newspaper
mitosayaのできごとを詳しくお伝えする週刊の新聞。トップページの年齢確認でNOを選ぶとバックナンバーをご覧いただけます(またはinstagramでも)。